トレーニングのきっかけ

やせ型体質のトレーニーがまず最初にぶつかる壁は、

  • 「筋肉が増えた実感がない」
  • 「トレーニングを頑張っているのに結果が出ない」


などの悩みに直面しているのではないでしょうか。

トレーニングを始めたきっかけ

今では168cm:73kg の私も実はトレーニング初めたての19歳の時(10年ほど前)は、
168cm:49kgとかなり貧弱な体型をしていました。
学校の身体測定なんかでは女子に羨ましがられるようなスレンダーな体型でした。
(不確定な情報ですが、モデルのローラさんとステータス一緒でした笑)

そこで今回はトレーニング初めて2年で体重を15kg増量した私の経験を紹介しようと思います。

当時のトレーニング


当時私は大学2年生でした。
勉強・サークル・バイト・トレーニングをこなすよな生活をしていました。
授業は毎日あるため昼間は授業、夜はサークル(サッカーの練習)orバイトといったような生活でした。
授業とサークルorバイトの合間にトレーニングを行っていました。
しかも当時は週に5~7日程度トレーニングしていました。(今考えればやりすぎ…)
トレーニングの分割については、足、胸、背中、肩、腕の5分割で行っていました。

当時の食事内容


トレーニングを開始してからはタンパク質を意識して摂取するようになりました。
ただ当時は計量もせずに食事をしていたので、どのくらい食べていたかは不明ですが、
一日で胸肉(鶏肉)を400g程度のパックを食べきっていた記憶があります。
白飯は一日4号程度を完食していました。(今考えると白飯食べ過ぎ…)
それと少々の野菜を食べる生活でした。
毎日満腹で寝るのも一苦労といった感じでした。

上記のような生活を2年程度継続した結果、49kg→66kg程度まで体重を増やせました。

今思うとかなり非効率ですが、増量の観点で見れば成功の結果となりました。

これからトレーニーの皆様に有益な情報となるような私の経験を綴っていければと思いますので、
ご愛読いただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました